販売会社設立時のポイント
販売子会社との取引で問題になるのは価格設定です。不当に高い、低い金額で取引すると移転価格の問題にあたります。移転価格とは、企業が海外の関連企業との取引価格を通常の価格と異なる金額に設定することで一方の利益を他方に移転すること。移転価格税制は、海外関連企業との取引で生ずる所得の海外移転を防止するために、通常の取引価格に引き直して課税する制度です。例えば、日本企業が中国の販売子会社に対して通常よりも高い価格で商品を販売すれば、正常取引と比較して日本における利益(課税所得)が高くなり、中国における利益(課税所得)は低くなります。つまり、中国の税収が減少します。そこで中国側は、この場合の取引価格が正常な価格で行われたと仮定して価格を引きなおし、税金の差額を子会社から徴収します。結果として2重課税が生じます。移転価格税制は国ごとにあるので注意しましょう。